|
トップページ / |
東日本バスアングラーズネット |
|
|
東日本フィールド情報 秋田
ページの説明:このページではこのサイトをご覧になった皆さんから各都道県にあるフィールドを紹介していただきたく思います。
メジャーなスポットからあなたの家の近くの野池まで遠征したくなるような紹介文を添えて「フィールド紹介します!」までメールをお送りください。
その際フィールドの写真があれば写真を一緒に送ってください。
また、そのフィールドでは陸っぱりは出来るのか?、ボートは出せるのか?や釣れるバスのアベレージや最大サイズ、現地に行く場合の目印なども明記してください。 |
Sorry...No
Image |
金木町・芦野公園 |
15〜50cm |
スロープ有り |
|
50upの実績ありですが、管理人が行くたびに減水していて20cmくらいの小さいのがうろちょろしているだけでした。
50upの実績ポイント情報を求めます。 |
 |
Sorry...No
Image |
金木町・金木川 |
20〜40cm |
スロープ有り?要確認 |
|
金木町の真ん中を通っている川です。自治体が町の活性化のために放流したというウワサがありますが本当なのでしょうか?
川バス特有の強烈なファイトが出来ます。小さいのは意外と簡単に口を使います。 |
 |
Sorry...No
Image |
黒石市・虹の湖 |
15〜40cm |
スロープあり |
|
虹の湖(浅瀬石川ダム)は結構昔からバスが確認されています。
今は使われていないダムサイトのスロープからスピナーベイトで50cm近い魚影が追ってきたのを見ていますが釣り上げたことがありません。釣った方の情報求めます。 |
 |
Sorry...No
Image |
黒石市・浅瀬石川 |
15〜45cm |
スロープあり |
|
ここも情報求めます。バスが居ることは確認されているようですが釣り上げたことがありませんので釣った方は情報お願いします。
ポイント等もあったら情報お願いします。 |
 |
Sorry...No
Image |
五所川原市・六助溜池 |
20〜40cm |
スロープなし |
|
小規模の皿池タイプの野池です。水田用の貯水池なので一時的に減水したりしますが
比較的安定して釣果の得られるため池です。
長靴を履いていれば一周することも可能ですので点在するスポットを狙い撃ちできると思います。 |
 |
Sorry...No
Image |
五所川原市・原子溜池 |
30〜50cm |
スロープ有り?要確認 |
|
釣れる魚はサイズが大きく楽しめますが人が多く来るためプレッシャーがかなり高いです。
小学生や中学生が自転車で来れるので夕方は毎日人がいます。
つながっているため池に全てバスが入っています。入り口は道路脇にある神社の鳥居です |
 |
Sorry...No
Image |
五所川原市・山道溜池 |
20〜45cm |
スロープなし |
|
原子溜池の隣にあるため池です。ボートが出せれば楽しそうだな・・・ってのが感想です。
陸っぱりでは回れない場所が多く夏にはうっそうと草で囲まれてしまうので
長袖のシャツで肌を露出しないように釣りしてください。 |
 |
Sorry...No
Image |
市浦村・明神沼 |
30〜55cm |
スロープ有り |
|
管理人が県内の野池で初めて50upを釣ったフィールドです。
かなりメジャーなフィールドなので平日でもアングラーが来ています。
夏は水面がウィードで覆われてしまうのでカエルなどが効果的です。 |
 |
Sorry...No
Image |
市浦村・大沼 |
20〜40cm |
スロープ有り |
|
野池にしては規模も大きくボートならかなり楽しめると思います。
遊魚券の購入が必要らしいがどこで購入すればいいのかわからない。
陸っぱりからだと遠投して沖のブレイクが狙い目 |
 |
Sorry...No
Image |
つがる市・平滝沼 |
30〜40cm |
スロープ有り |
|
ここも有名なバススポットです。陸っぱりからでもボートでも釣りが出来るフィールドで
キャンプ場があるのでテントを張っての釣りも楽しめます。
魚影も濃く熱いトップゲームが楽しめます |
 |
|
|