 |
 |
|
アルミボートVハルです。
Vハルとはなにか・・・?
船底の形状のことを言います。
文字通りV型の形状も持っていて
走破性に優れています。
トーナメントプロでアルミボートを使っている人は
ほとんどがこのVハル型のボートを使っています。
|
Vハルアルミボートの特徴 |
大きさは10F〜14Fくらいまであります。
浮力が大きく釣行時とても安定しているので陸っぱりでの釣りとほぼ変わりなく釣りが出来ます。
ここまではFRPボートと一緒です
FRPボートとの大きな違いは重量です
軽い物だと30Kg台からあり、大きい物でも140Kgくらいでカートップ(車の屋根に積む)で運べるので使用できるフィールドをほとんど選びません。
カートップの場合は12Fクラスのボートまでなら運搬可能です。(キャリアの積載量が70Kg〜80Kgなため)
トレーラー牽引免許について
現在、アルミボートをトレーラーで牽引する場合ほとんどが牽引免許不要です。
トレーラーも軽ナンバー仕様の物もあり維持費もそんなに高くないので始めてボートを持つ方にはオススメです。
大きいボート(FRPボート等)にしたい方は牽引免許の取得が必要な場合があります。
牽引免許取得についてはお近くの自動車教習所にお問い合わせください。
結構費用がかかりますが無免許で捕まるよりはいいと思いますよ
船舶免許について
12Fを超える船体、5馬力を越える船外機を取り付けた場合は船舶免許が必要になります。
船舶免許は河川や湖での仕様のみの場合は比較的安価で取得することができます。
あなたの地元の船舶免許を取得できるところで確認してください。
釣具屋さんなどに船舶免許の案内などがある場合がありますので店員さんに聞いてみてもいいと思います。
|
Vハルアルミボートの予算 |
アルミボートの船体のみの値段だと15万〜80万くらいで購入できます。
アルミボートの場合デッキや船外機などは別で購入しなければならないので予算的には12Fのボートで40万〜60万を見れば大丈夫だと思います。
カートップの場合はベースキャリア・ボートアタッチメント・スライドバーがあれば大丈夫です |
カートップに必要な物 |
カートップをする場合は車にベースキャリアを設置しその上にボートアタッチメントを設置する必要があります。
軽いボートやボートがずれないように固定できるのであればボートアタッチメントは必要ないかもしれませんが安全性や機能性を考えるとボートアタッチメントを使用することをオススメします。
ベースキャリア(ベース・ルーフバー)
オートバックスやジェームスなどのカー用品店やホームセンターなどで購入可能です。
お持ちの車に適合したベースキャリアを使用してください。
予算:8000円〜18000円
ボートアタッチメント
これもカー洋品店やホームセンターで購入可能ですがお持ちのベースキャリアに合わせて購入することをオススメします。
メーカーによってはルーフバーの太さが違う場合があるのでせっかく買ったのに付けられないとか付けたが太さが合わずにぐらつきがあるなどの不具合があるためメーカーを合わせて購入することをオススメします
予算:15000円〜35000円
スライドバー
ボートアタッチメントのオプション部品ですがあると無いとではかなり違います。
スライドバーを使うと車に傷を付けることを極端に減らすことが出来るので使うことをオススメします。
大きい車なら特に付けることをオススメします
予算:20000円前後
ボートドーリー
ボートドーリーとはボートを陸上で簡単に移動させるためのボートに付ける車輪のことです。
ボートドーリーを使うことによってボートを引きずらなくて済むので船底に傷を付ける心配が減ります
|